商店街間の情報交換
昨日、ある都内商店街さんと、某都内商店街さんを
橋渡しして、情報交換会をやってみました。
ある都内商店街さんは、現在のホームページを
リニューアルされることを検討されていて、
そのひとつの対象モデルとして、某都内商店街さんの
ホームページがどのようにして出来上がったのかを
調査しにいったのでした。
« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »
昨日、ある都内商店街さんと、某都内商店街さんを
橋渡しして、情報交換会をやってみました。
ある都内商店街さんは、現在のホームページを
リニューアルされることを検討されていて、
そのひとつの対象モデルとして、某都内商店街さんの
ホームページがどのようにして出来上がったのかを
調査しにいったのでした。
診断士の先輩である「どもどもコーポレーション」の遠田様に
私の書籍を紹介してもらいました。
感謝です。
遠田氏のブログは、私のものとは
全く違って充実しております。
ウェブマーケティングなどに興味がある
方は是非見てみてくださいませ。
僕も負けずにがんばるぞぉ!
私が主催するIT.経営研究会でオープン発表会を行いました。
20名弱の方が参加してくださりました。
ありがとうございました。
参加者の方より、メッセージをいただきました。
現場の話が聞けて参考になったと言ってくださいました。
感謝です。
また、やりたいと思いますので、
今回参加できなかった方も、
その際には、ぜひ、参加をご検討下さい。
日経にも掲載されていましたが、
中小企業向けの緊急保証制度を受けても、
利用者が殺到していて1ヶ月待ちになっている
ようですね。区役所の窓口でもかなり
待たなければならない状況でもあります。
私が主催させていただいえちる、IT.経営研究会では、来る3月28日(土)に下記、発表会を行います。今、情報化がどうなっているのかを理解していただくのにこの発表会は適していると信じております。
ぜひ、奮ってご参加下さい。なお、申込はこのブログ記事にお名前をコメントしてください(コメントしても表示されません、私の承認が必要な設定にしてあります、確認後、個人情報は削除してから公開、またはコメント全体を削除します)。
日時:3月28日(土)14:00~16:00
場所:品川区中小企業センター 小講習室
題目:中小企業者が知っておきたい情報化動向
(商店街HPの課題と対策)
定員:30名(いっぱいになり次第、締め切ります)
会費:1,000円 (実費、小冊子代)
何人かの私のお客様もお読みになられている
このブログですが、私の人間性も知ってもらいたい
とも思うので、いつも気ままに書いています。
さて、今日はちょっとした事件があって、
久しぶりに凹みました。
lenovoから出そうな「Pocket Yoga」とかいうこの製品、くすぐる製品だ。
しかし、まだLet's Noteを買って2年くらいしか経っていない。
もう少し踏ん張ろう。
もともと、スーパーマーケットは商店街を1つの
建物に入れたようなものなんだと思っていたが、
各コーナーの担当者がそのカテゴリの専門性を
発揮できずにいると、陳腐化していく。
これを改善しようとする動きが出てきたらしい。
要はその店の中に個店を開かせる動きである。
ここのところ、どうもFireFoxの調子が悪い。
どうも感じとしては、ウィルスバスターとの
相性が悪いように感じる。
ウィルスバスターはウェブの検索結果を
チェックして、緑色のチェックマークを
つけてくれる。怪しいところは、?マークが
付くのである。
どうもこれのどちらかが付いていないと
フリーズするらしい。きっと、FireFoxと
この機能の相性が悪いのだろう。
と思って、調べると、
リコーがやっているPrintOutFactoryというのを見つけた。
いろいろな素材やテンプレートなどがある。
全部を見られていないが、結構、使えそう。
特に、チャート類は参考になるかも。
マイクロソフトオンラインで飽きた方は
良いと思う。
きちんとお金を払って有料セミナーに行ってみた。
最近、しっかりとしたこういうものを聞いていなかった。
だから、がっちり聞こうと意気込んでいった。
しかし、ちょっと失敗だった。
生パスタのもちもちした感じというのがよくわかりました。シンプルな味付けだったから余計かもしれません。このパスタとミニサラダ、ドリンクバーで780円だそうです。安いですなぁ。エッコエッコというお店です。
僕は辛いのが苦手ですので、「ペペロンチーノ、辛さ控えめ」とお願いしました。
「ニンニク抜き」とかもできるそうですが、ペペロンチーノでニンニク抜きだとあまり味わいがないような気もします(^^; って辛さ控えめも同じですかね(^^; 失礼しました。
と言うのは何かというと、お客様に自分の他のお客様を紹介できるような(極細だが)脈ができるようになったかな、感じることがあった。
まだまだ全然、細くて、短くて、産毛のようなものですが、ほんの少しでも役に立てることがあれば、それは嬉しいこと。これからももっともっと良い脈をたくさん作りたいと思う。日々努力です。
ブラザー工業の新しいA4プリンタ。
少し気になる。ただ、感熱式である。
ただ、値段が65,000円くらいという話。
少し高い感じがする。
ブルートゥース対応だと、7万円。
やっぱり高いか。
しかし、軽い。これは助かる。
購入は微妙な線である。
自己啓発本が結構好きですが、やはり、その基本は孔子何じゃないかと思ったりします。そうするとやはり、戻ってくるのは、
仁義礼智信ですね。改めて考えさせられます。
しかし、自分が君子になれるとは思えません(o^-^o)
でも、一方で、小人(しょうじん)にはなりたくない。
できるだけ、君子に近づけるよう、がんばります。
最近のコメント