金融関係の書籍ばかりです
日経産業新聞のビジネス書ベストセラーのトップテンを見たら、7つが金融関係でした。今の世相を反映しています。
それも、5つは「恐慌」とか、そういうタイトル。
八重洲ブックセンターで取っているからかな。
まだ、私自身はその実感がありませんが、すぐにやってきそうな気がします。しっかり、支援先をサポートしないと、私自身の契約を切られてしまうように思います。危機感は常に持っています。しかし、人間、リスクは起こらないと対応しないもの。引き締めていきます。
« 中小企業診断士受験を考えている東京、神奈川、埼玉、千葉とその近くに住んでいる方々へ | トップページ | 石川ってすごいなぁ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 論語と算盤、あらためて読んだ(2019.12.07)
- 確かに、原理原則が書いてあるようだ(採用に強い会社は何をしているか)(2019.05.12)
- 中小企業経営者向けの書籍を企画中です(2019.02.20)
- 今年も小説を読んでいきます(2019.01.10)
- 再び、要件定義の本を書いてみたいという欲求がありますが、どうなることやら。(2018.01.05)
« 中小企業診断士受験を考えている東京、神奈川、埼玉、千葉とその近くに住んでいる方々へ | トップページ | 石川ってすごいなぁ »
コメント