« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月の記事

2008/06/29

懐メロとはよく言ったもの

子供のころ、懐メロとか言って、両親がよくテレビを見ていたが、自分もその年になると、そうなるものである。先日、テレビ朝日か何かで、バンドブームのころの話をやっていたが、あれが、僕らで言う懐メロになるんだろう。電車の乗り換え時間の間に、ふらっと入ったCDショップ。

BOOWY - SINGLES
DURAN DURAN - GREATEST
THE POWER STATION

などを衝動買いしてしまった(爆) まあ、聞くと確かになつかしい。SOMELIKE IT HOTなどは、今でも行けそうにも思うが。。。

2008/06/25

学校教育のすごさと怖さ

子供達と一緒に遊んであげた際、ちょっと気になることを彼らがやった。実は、ある湖に遊びに行ったのだが、そこで急にゴミを拾い始めたのである。それはとても素晴らしいことであるから、思いっきり褒めてやったわけであるが、その際に言った言葉が「エコキング」である。

「エコキング」とは、どうも学校で環境教育をしている際に出てくるキャラクターのようで、エコなことををするとそのエコキングになれるのか?かなんかである。

つまり、学校で環境教育をしていることで、ゴミを拾うという行為が普通の当然の行為として行われたということを言いたいのである。

妻にこの話をしたところ、「ああ、つい最近、学校でやっていたからやったのかもねぇ」と言っていた。学校教育のすごさを感じた。

続きを読む "学校教育のすごさと怖さ" »

2008/06/22

GIMPという画像処理ソフト

そんなことをやっている余裕があるのか、という突っ込みは甘んじてお受けします

PC Japanという雑誌で、GIMPという画像処理ソフトの入門連載が始まったのでちょっとさわってみようかと。かなり昔、Windows3.1の時代だったか、PaintShopProという画像処理ソフトをよく使って、写真の簡単なレタッチなどをしていたものです。

GIMPはちょっと他のソフトウェアと使い勝手が違うので、迷うことばかりなので、前々から使うのはあきらめていたのですが(それと画像処理センスもないから)、まあ、ちょっと連載に乗ってみようと どうなることやら。

2008/06/18

久しぶりにプラモデルなど作ってみた

Zaku子供のころ、よくこの手のガンダムプラモデルを作っていた。童心に返って、子供達と一緒に作ってみた。まだ途中なのであるが、以前のものよりも簡単に作れる。接着剤がいらない。

ただ、はめ込むだけなので、ちょっと力がいる。それから、組立がちょっと難しい。小学4年生だと少し難しいようだ。それから、パテ埋めなんかはしていない。そのうち、暇になったらやってみようと思う。着色なども。

2008/06/16

体調不良で2日間、休業

情けない話ですが、金曜日の夜中に体調を崩し、土日はほとんど寝て過ごしてしまいました。体の調子が悪いと仕事へのやる気もでないもので、ぐったりしてしまいました。なんとか、今朝からは少し復活してゆっくりはじめていますが、今週も忙しいです。体調に十分留意して、周囲に迷惑をかけないようにしないといけません。

続きを読む "体調不良で2日間、休業" »

2008/06/13

XOOPSでのテーマ削除

気をつけないと、びっくりしたことになる。

1)XOOPSでテーマを作成
2)そのテーマを選択→表示された
3)気に入らなかったので、そのテーマを削除

とすると、

Fatal error: Call to a member function on a non-object in /home/fcken/www/modules/legacy/kernel/Legacy_Controller.class.php on line 823
というエラーが出る。びっくりする。

user.phpやadmin.phpにアクセスしてもダメである。

続きを読む "XOOPSでのテーマ削除" »

2008/06/12

u-23とA代表の差

さっき、ビデオでU-23のサッカーの試合を少しだけ見た。いらいらした。A代表のサッカーとはやっぱり違うなと思った。ボールが足下で止まらない。パスがいい加減。

子供のサッカーならまだしも、あれじゃ、オリンピックでは勝てないな。オランダあたりとは歴然の差があるんだろうと思った。

ちなみに、自分と自分の息子は神棚に上げている上での意見です(^^) やっぱり、A代表は格が違うんだなぁ。

2008/06/11

家紋を作ってくれるサービス

こちらで家紋を作ってくれるそうです。自分でも作ってみましたが、コピーライトがあるので、ここには貼りません。

ちなみに僕は、珊瑚でした。黄色の珊瑚。なぜ、これになるのかはわかりません。コメントによると、僕は縁の下の力持ちらしいです。確かに今やっている広報部の仕事はそんな感じがします。

2008/06/08

月間のスケジュール帳も作ってみた

店にもまあ、売っているだろうと思うけど、自分でスケジュール帳(エクセル、ダウンロード)を作っている。公開した。良かったら使ってみてくださいませ。

スケジュール帳の1シート目は、B4ヨコに印刷して使う2週分のスケジュール表。2シート目以降は月間のスケジュール表でB5に印刷して使っている。

続きを読む "月間のスケジュール帳も作ってみた" »

2008/06/06

商店街に超痛手にならなければよいのだが

イトーヨーカ堂がネットスーパーを強化するらしい。ネットスーパーとは、ネットで注文してその日のうちに宅配してもらうというビジネスモデルである。商店街などで、FAXを受けて宅配するというモデルをやっているところがあると聞いたことがあるが、これに真っ向からぶつかる。

続きを読む "商店街に超痛手にならなければよいのだが" »

2008/06/04

新入社員と中間管理職

日経産業新聞に、NTTレゾナントが実施した「新入社員調査」と、アルーが実施した「中間管理職の意識調査」が同じ日に掲載されていた。タイミングを見たわけではないだろうが、なかなか面白い。

どちらも、自分自身がどう思っているかについて聞いている。「新入社員調査」では、入社前のイメージと現実の何が違うのかを聞いている。その1位と2位が、普通のサラリーマンがよく飲み屋で言っている「給料が安い」「残業が多い」といったものだから、面白い。新入社員の時からそういっているのでは、この先、もっと言いそうだ(^^)

続きを読む "新入社員と中間管理職" »

カテゴリー

最近のトラックバック