« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »
今日は、長女の成長に驚いた。幼稚園に通う弟の絵本読みを長女がしてやっていた。それ自体はあまり驚かないのであるが、絵本読みをしたときには幼稚園に持って行くシートのようなものにコメントを書かなければならない。そのコメントがかなりしっかり書かれていたのである。
いつも学校から持ってくる連絡帳に書いてある日記のようなものは大したことが書いていないのに、絵本読みに対するコメントはかなり大人っぽいので、びっくりした。確実に成長しているようだ。我々、親が知らないうちにどんどん成長して、要求を超える人間になっていくのかもしれない。
嬉しいことである。
執筆の締切りが間近に迫っています。正直、せっぱ詰まってきたのですが、他にも前々から約束している仕事があって、それらはこなさなければなりません。編集者の方からもお電話をいただいたりして、恐縮+プレッシャーです。なんとかして、がんばって、信頼を失わないようにしなければなりません。
できるだけ、要求に応えたい。自分の成果をきっちり出したい。そんな気持ちです。
中小企業金融公庫が劣後ローンを始めるようです。今朝の新聞で見ました。「挑戦支援資本教科特例制度」というもののようですね。劣後ローンですから、資本のように取り扱えるということですが、どういう基準で政府は貸し出すのだろうか。かなり、厳しい条件のような気がします。
さだまさしなど買ってみた。なんだか、息子の通う幼稚園の園長が「案山子」が好きだそうで、親近感を覚えた。僕は中学校の頃、よくさだまさしを聞いていた。
今聞いてみると、あの頃よりも歌詞がよりよくわかるようになっている気がする。やっぱり、年を取ったのか。
ちょっとプレッシャーに負けています。いろいろやらなければならないことが次々と出てきて、次々とコミットして、そしていっぱいいっぱいになる。来週はほとんど身動きが取れません。明日は朝から雪で身動き取れなそうなのに、仕事で出かけなければなりません。交通機関、大丈夫だろうか。
Gyaoで公開されていた東国原知事のインタビューを見てみた。昨年、収録されたもののようだが、なかなか面白かった。まともに、こうして彼の話を聞いたのは初めてだったので(バラエティとかでばかり見たので)、なんだか、新鮮だったし、なかなかまじめにやっている感じを持った。
ちなみに、FireFoxでは見られなかった。USENさん、ぜひFireFoxでも見られるようにしてください。って、僕のプラグインインストールが良くないのかな。
表題のようなことはよく言われますね。実際、そうだろうと思います。自分もそうだからです。ただし、その場合には、メンタルは健康でも、場合によっては、体の方はその要求に付いていかないということもあるのかもしれないなと反省です。って、いまは健康です(^^)
実は、BCNという新聞のようなものを取っているのですが、そこのコラムにオープンソースの開発をしている人はメンタル面が比較的状態がよいという話が出ていたのです。そういう傾向がある、という風に僕は読みましたが、やはり、オープンソースのコミュニティの中で情報交換をしたりすることで、それが楽しくなり、メンタル面にいい効果が出るのかな。
クッキング自給率(料理自給率計算ソフト)というのがあるそうである。以前、研修会で知り合いになった方のブログで紹介があった。
面白いソフトウェアではある。自給率がいかに低いかを国民に認識してもらい、自給率を上げるためにはどうするかを考え直してもらおう!という取組みと見たが、インストールするソフトでは。。。
情報通信研究機構で、ホームページを独自に判断するソフトウェアを開発中だそうだ。まだ、ホームページ上には載っていないようだが、新聞報道で見た。
要は、いろいろな判断材料から、そのホームページが有用なのかどうか、無害なのかどうかを判断するようだ。判断の結果を画面に表示するようなのだが、ということは、インストール型(またはブラウザに組み込み型)のソフトウェアなのだろうか。
昨日の新年会の帰り、池袋のアムラックス(toyotaのショールームだな)によってみた。子供が行きたがったためである。そうしたら、そこで、写真のようなイベントをやっていて、高田コーポレーションが来ていた。正直、私は面白いとは思っていないのであるが、子供達はまねをしているので、喜んで見ていた。何が面白いのかよくわからん。そういうところで、既にジェネレーションギャップがあるのか?
今日は、妻の親類縁者との新年会。毎年、中華料理を食べるのであるが、時々、ちょっと苦手なものが出る。今回はこの鳥の丸焼きである。もちろん、肉はおいしいのであるが、香草のようなものを使っているらしく、私はこれがだめなのである。
中華料理といっても、かなり創作系のもののため、不得意なものが多く出る(^^; ただ、新年会そのものの場が嫌いなわけではないので、毎年行っている。来年も行くと思う。
もう7年以上つけている日記がある。いわゆる5年日記である。この日記の毎年1月1日にはその年の売上目標、狙うターゲット、やりたい事業、そして過去の実績が書いてある。過去の実績を見ると、毎年約1.1倍強のペースで推移している。経済成長みたいだ。今年もその平均値以上は行きたいと思う。ただし、
最近のコメント