« カジュアルとは何か | トップページ | 富山市の中心市街地(1):総曲輪FERIO »

2007/10/15

経済小説というのはこういうものか

久しぶりに小説などを読んでみた。富山に出張に来る間に、大宮の駅で買って、富山の駅に着くまでに読み終わってしまった。が、まあ、その意味では目的を達した(電車での暇つぶしである(^^;

そういう意味では何でもよかったのであるが、少しくらい仕事に関係ありそうなものの方がいいかと思った。というわけで、経済小説といわれるものを選択してみたのであるが、うーん、経済小説? 小説そのものとしては、面白い部分があるが、経済小説というには経済のことがあまりにも少ない気がした。

作者は弁護士さんなので、法的な部分について、もっと書かれているのかと思ったが、そっちもいまひとつ。まあ、あまり難しすぎると、わからなくなってしまうので、いいのかな、これで。

« カジュアルとは何か | トップページ | 富山市の中心市街地(1):総曲輪FERIO »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済小説というのはこういうものか:

« カジュアルとは何か | トップページ | 富山市の中心市街地(1):総曲輪FERIO »

カテゴリー

最近のトラックバック