SmartHDD PC CareでGoogle検索したら、俺のブログが一位になっているぞ(9月23日時点)。おいおい。だが、正式には、SmartHDD PCcareのようだな。さて、それは置いておいて。
こちらもインストールは楽勝。ただし、「体験版ですよー」表示が出た。まあ、仕方ない。
起動するとメニューと初期画面が表示される。体験版なのでいろいろいじってみようとメニューをクリックすると、いきなりフリーズ!おいおい。再起動して、またメニューをクリックするとまたフリーズ!困ったので、そのメニューのクリックはやめて、違うメニューをクリック! 今度は、「これは体験版のため、使えない機能です!」という表示(正確には違う表示だが、同じような意味)。まあ、体験版だからとあきらめる。
続いて、違うメニューをクリック!するとまたしても「これは体験版のため、使えない機能です!」という表示。うーん。次に違うメニューをまたクリック!ポップアップが出て「体験版です!」の表示。えっと、どのメニューを押してもそのポップアップ出てくるんですけど。。。ここで心が折れる。
悪いことばかり書いたので、良いことも。バックアップをはじめてみると、進み方が見えてとても良い。また、たくさん機能がついているので、これも面白そう。特に、S.M.A.R.T.によるHDDの故障予測は面白い。私のHDDは健康度98%だそうで、問題なし。
さあ、最後に、バックアップを取った結果の評価。
- バックアップにかかる時間が異常に長い
- バックアップを取り終わった後の後処理がこれまた以上に長い
- tempフォルダに巨大な一時ファイルを作る
というところが気になった。
バックアップソフトの入れ替えを検討している私にとって、バックアップ時間の長期化は避けたい。また、tempフォルダーに巨大な一時ファイルを作るのは困る。なにせ、バックアップとを取っているCドライブを急激に圧迫して、空き領域が全ディスク容量の20%を切るようなことにしてくださるんですもの。不採用。
最近のコメント