サイボウズを店頭で売ること
ちょっと前の話で恐縮ですが、サイボウズが店頭で売られているようですね。ネット等での販売が中心でしたよね、確か。どうして今になって、店頭で売るんだろうか。チャネルを増やす?
直販で売れているものを間販にするというのは、利幅が下がるし、面倒なことも増えそうな気もします。テレビCMなどもやっていますが、まだまだ浸透していないと判断しているのでしょう。
確かに、プレスリリースを見ると中小企業への浸透が図られていないようなことが書いてあります。しかし、ちょっと考えてみると、10人程度の中小企業がグループウェアを必要とする場面というのはどのくらいあるのでしょうか。企業によっては毎日顔を合わせ、グループウェアを活用するようなことがない可能性もあります。
ただ、「その市場に売れていないから売れる」のではないかというのは、怪しい感じがします。
« Yahoo!の著作権クリア方法 | トップページ | RAID6とトリプルミラーリング »
「製品・サービス」カテゴリの記事
- 甲州ワインの単価アップ(2024.10.05)
- リテールテックは、中小、小規模事業者も変えるか(2022.05.05)
- 小田急電鉄の小学生50円の衝撃と効果(2022.01.05)
- スターバックスの返却するカップは定着するか(2021.12.25)
- バルミューダ社のスマートフォン(2021.12.15)
御無沙汰しております。
GWは以前仕事で扱っていたので、ちょっと気になってコメントさせていただきます。
今回のサイボウズ社の意図は正直掴みかねていますが、「ベンダーがOffice6を売ってくれなくなったので、代わりの販売チャネルを探すこと」「現在Office6を使っているユーザには上位製品に乗り換えてもらうこと」を狙っているようにも読めます。
ベンダーに対するOffice6の導入・設定依頼の要望は少なくないと思うのですが、この製品のソリューションでは、正直ベンダーが利益を確保するのは困難だと思います。この製品に関する依頼がきたら、ベンダーは「自分でやってください」と言わざるを得ないかと・・・
一方、上位製品は機能的にOffice6よりダウンしているところもあり、経験上この機能ダウンがユーザ側から見て乗り換えを思いとどまらせる原因となっているケースも少なくないと思っています。
こうしたあたりが、今回の「Office6店頭売り」に絡んでいるようにも思えるのですが・・・
投稿: Hau | 2007/08/04 23:01
## Hauさん コメント感謝です。遅れてごめんなさい。
なるほどねぇ。いろいろわからない事情もあるんですねぇ。
投稿: kaits | 2007/08/09 10:33