« SmartHDD PC Careという製品 | トップページ | 緑のgoo、植樹かぁ »

2007/08/26

小が大を兼ねる世界

「大は小を兼ねる」などとはよくいうことですが、「小が大を兼ねる」世界もありますね。たとえば、メモリーです。2ヶ月ほど前に、PHSの端末を買い換えましたが、その際に購入した「microSDカード」は256MB。1年前に持っていたW-ZERO3には、MiniSDカードがはいっていましたが、それも256MBですからねぇ。おまけになんだか変換するようなアダプターが付いていますから、まさに「小が大を兼ねる」ことになってます。

2~3日前の新聞で見たのですが、東芝は32GBのSDカードを作ったみたいですしねぇ。うちのリブレットのHDDよりでかい(爆) 値段は8万するらしいので、ビジネス用のノートPCより、高いかも。。。値段は、「小を大が兼ねない」みたいです。

« SmartHDD PC Careという製品 | トップページ | 緑のgoo、植樹かぁ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小が大を兼ねる世界:

« SmartHDD PC Careという製品 | トップページ | 緑のgoo、植樹かぁ »

カテゴリー

最近のトラックバック