SPITって省略形も汚いな
SPIT(Spam over IP Telephony)というのが出てきているようです。もう実は2年くらい前からあるみたいです。
SPITとは、電話版スパムということですが、以前の勧誘電話(マンション買いませんか)と違うところは、
- IP電話を使うところ
- やたら目ったら電話番号をコンピュータで作り出し
- 電話をかけまくり
- テープで音声などを流す
でも、こういうのが再び現れたら、やっかいですね。ぜひ、プロバイダの方々には発信制限をしてもらいたいものです。
« PDFは手軽になった | トップページ | Check*Padに登録して使ってみた »
「技術・スキル・ノウハウ」カテゴリの記事
- 知的生産の技術 梅棹忠夫先生(2022.04.10)
- 東京商工会議所のYouTubeチャンネルで動画を公開しています(2021.01.22)
- アナログメモをバカにしてはいけない3つの効用(2019.10.07)
- 餅は餅屋とよく言うが、そうなのかもしれないと最近、良く思う。(2017.11.04)
- バリューブックスの取り組み、三方良しになるか(2017.04.17)
コメント