新型ノートPCは何がよい?
新型のノートPCの購入を検討しています。何か良いものがあったら、どなたか、教えてください。つい最近の新人研修にいたパソコン好きな人に聞いたら、今はPanasonicが良いようだとのこと。可能なら、軽くて、B5ファイルサイズが良いなと思ってます。
DVDドライブはなくても良い(外付けで十分)、HDDも小さくて良い、メモリも過大でなくて良い
要求は少ないですが、軽くてB5ファイルサイズというとどうしても高くなりそうです。
« amazonの新しいサービス | トップページ | 研修はブロックを組み立てる感じ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
- 無線操縦ヘリか(2024.08.17)
- 話題の作り方として良い:珈琲を瓶に(2024.08.10)
やはり本命はPanasonicのLet's noteシリーズだと思います。あの軽さは感動もの。あとはSonyのvaio typeG。ソニースタイルでカスタマイズもできるのでメモリ、HDD、ドライブ不要も選べます。
投稿: yahata | 2007/04/27 13:58
Let's NOTE の欠点は「高い」ことと「液晶がイマイチ」なこと。それがネックにならなければ、他の選択肢はまずないでしょう。
そもそも最新の機能を追いかけていないシリーズなので、買うなら片落ち品がお得です。新品なら、このあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/00200415197/
もっと安くないとダメということであれば、最近はDellなんかもわりとマトモなノートを出しているようですね。
投稿: ユージ小川 | 2007/04/27 15:27
OSはVistaでしょうから、少なくともメモリは1.5G以上でないとストレスがたまりまくります。
投稿: kirapapa | 2007/04/27 22:23
どもども、遠田幹雄です。
現在はパナレッツノートR5を使っています。
R5の前はR3ですから、レッツノート派と言われる部類ですね。
ちなみにまこちゃんはR4を使ってましたね。
モバイルを中心に考えると「軽い」「バッテリーが長持ち」「丈夫」が条件。
多少CPUパワーが落ちてもメモリを最大限積めば実用上はOKです。
その点ではレッツノートRシリーズがもっとも適合ですね。
ちなみに2台前はSONYのバイオUシリーズでしたが、「バッテリーがもたない」のが最大の欠点でした。
投稿: 遠田幹雄 | 2007/04/27 22:58
## 皆さん、コメント感謝です。Let's NOTEは人気がありますねぇ。ビックカメラの店員さんによると、
「4~5年前までは、東芝さんか松下さんだったんですよ。最近、それにSONYさんが入ってきたんですけど、東芝さんが最近、軽いものを作らなくなったんですよねぇ。工人舎さんのPCはWindowsXPが乗っているのですが、物理的に筐体は小さいものの、スペックが低いのでメールチェックくらいしかできないですよ。お客さんの使い方だと、松下さんが良いと思いますよ。」
とのこと。値段はあまり気にせず、R6を買おうと思っています。
投稿: kaits | 2007/04/28 07:18
亀レスですいません。私はAL-N1の時代から使っていましたので、筋金入りのレッツラーだと自負しています(今はプリンター内蔵のProNoteですが)。当時のトラックボール内蔵が特に気に入り、赤玉版が限定で出るなど、フリークの間では話題でした。
当時は今ほど有名ではなく、出入りしていたコンサルティング会社の人からは、「Panasonic?」と甲高い声でバカにされたことがあります。今では有名な話ですが、ユーザーの声を徹底的に採り入れる開発姿勢が、当時からありました。
もういい加減時期なので、私も買い換えを考えています。今月出るT5の最新モデルを、値頃感の出てくる夏頃に買おうと考えています。やはり10.4インチは小さいと感じていたし、何よりもバッテリーの持ちが最大の魅力です。
投稿: bourbon | 2007/05/01 06:15
##bourbonさん
コメント感謝です。私の場合、メインマシンとしては全く使わないので、10.4インチで十分といったところです。さすがに、Librettoの画面は小さすぎでしたがね。
投稿: kaits | 2007/05/01 06:45