スケジュール帳を変えてみました
先日、あるところで打ち合わせをした中小製造業の専務さんに、私が作っているスケジュール帳をほめていただきました。
「ここまで細かに、自分のスケジュールを自分の手でノートにつけている人は見たことがない」
とのこと。半分、“君は暇なんだねぇ”と聞こえるということを他の人に指摘されましたが、私自身はこれは素直に受け取っています。なのに、スケジュール帳、変えちゃうの?
実は、書き方は変えていません。相変わらず、ノートの左側がスケジュールで、右側が白紙。白紙のところには、たくさん付箋紙がついてます。ただ、リングノートは止めて、バインダーにしました。26穴のB5のやつ。
理由は、
「リングノートでは1年分しか書けず、来年の3月の予定とか言われると書けない」
からです。バインダーなら追加していけますからね。
そして、終わったところは1ヶ月単位くらいではずして、バックアップを取ればいいです。場合によってはスキャンです。こうすれば、バインダー自身も常に同じくらいの重さでしょう。日々改善されている私のノート、もっと使いやすくなると良いなといつも考えてます。
しかし、スケジュールを移し変えるのに、4時間もかかるとは。。。
« オープンソースの事例が見られるサイト | トップページ | ウィルス増えているようですね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
- 無線操縦ヘリか(2024.08.17)
- 話題の作り方として良い:珈琲を瓶に(2024.08.10)
こんにちは!oratakiです。
来年の3月の仕事が入るんですか?スゴイですね。というかそいう世界なのかもしませんが。私などは来月の予定を埋めるだけで手一杯です。
投稿: orataki | 2006/07/14 06:36
## oratakiさん いつもありがとうございます。直近のスケジュールを追いかけるのが手一杯の私ですが、周囲に、私を遠くまで売り込んでくださる方がいらっしゃるので、本当にありがたいです。
投稿: kaits | 2006/07/15 07:48