« また乗り換えキャンペーンですか | トップページ | 骨伝道のヘッドフォンなら静かかも »

2006/06/29

ブログをホームページに活用する方法

インターネットに関連したコンサルタントとして、いろいろ研究をしているわけであるが、今回、ブログをホームページに活用する方法について、自分の研究会で発表したので、その概要を提供したい。(既に概要がorataki氏のブログに掲載されているが、私が本家である(^^))

商店街他が抱えるホームページ更新、維持の課題については、専門家の先生方の言うとおりであり、

1)更新用ソフトウェアは簡単だといっても敷居は高い
2)なんだかんだ言ってもやっぱり更新は面倒
3)少数の担当者に負担がかかるので、無理が出る
4)団体としての運用になるので自由度が低い
5)かといって業者に頼るとずっとコストがかかる

ということで、更新が滞り、結果としてアクセスが増えないため、モチベーションが下がって、更新がまた滞るという悪循環である。

そこでブログの登場である。ものぐさな私でさえ、ちょっとがんばれば毎日更新できる。ただ、課題もある。どうしてもブログは単独性が強くなってしまうことである。他にもあるが、それは省略する。

複数の店舗が共存する商店街などの場合には、やはりその複数が集まっているという利点を活かしたいところだが、ブログだとなかなかそうも行かない面がある。それを解決する方法として、複数のブログを有機的につなごうというアイデアである。ブログに特別な機能を持たせるわけではなく、ブログの基本的な機能を使って、それにアイデアをちょっとプラスしているだけである。

実際の研究には、Nucluesというツールを使ったのだが、デザイン等はデザイナーに任せた。こんなサイト(これはあくまでも架空のサイト)である。

興味がある方は、私まで連絡してください。

« また乗り換えキャンペーンですか | トップページ | 骨伝道のヘッドフォンなら静かかも »

中小企業診断士」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!分家のoratakiです。
ネタを先取りして申し訳ありません。新しいデジカメ画像アップしたかっただけなんで。。
商店街の活性化がんばってください。

## oratakiさん コメント感謝です。分家じゃないでしょ。oratakiさんはひとつの本家です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログをホームページに活用する方法:

« また乗り換えキャンペーンですか | トップページ | 骨伝道のヘッドフォンなら静かかも »

カテゴリー

最近のトラックバック