« 金属製のICタグとは、発想が面白い | トップページ | また乗り換えキャンペーンですか »

2006/06/27

データベース、オラクルが相変わらず一位のようです

IDCジャパンさん調べ。DBソフトの市場シェアですが、オラクル、相変わらず強いです。この間も友人のコンサルタントに「今度の案件、オラクルなんだよねぇ」と聞きました。しかし、4割くらいのシェアを持っているようですから、すごいですね。独占といっても過言ではない感じです。

確かに、IT系のコンサルタントとして、お客さんのところに行くと、中堅以上では、

 ・オラクル
 ・DB2 UDB
 ・SQL Srever

かどれかですからね。他のベンダーのものって、あまり聞いたことがない。ただし、無償版となるとちょっと話は違ってきます。

MySQL、PostgreSQLなど、オープンソースで面白いものがありますからね。特に、MySQLはかなり多くのインターネットプロバイダーがサービスをしているし、それを前提にしたオープンソースもたくさんあります。

またPC系のデータベースソフトといえば、アクセス、ファイルメーカなど、また違ったものが出てきますね。目的や大きさが違うのですから、当然といえばそうですね。でも、小規模事業者をコンサルティング先としている私としては、「スケーラビリティ」を標榜するデータベースソフトは、大きい方ばかりに行くのではなく、小さい方もお願いしたいところです。

« 金属製のICタグとは、発想が面白い | トップページ | また乗り換えキャンペーンですか »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: データベース、オラクルが相変わらず一位のようです:

« 金属製のICタグとは、発想が面白い | トップページ | また乗り換えキャンペーンですか »

カテゴリー

最近のトラックバック