« バージョンアップのうがった見方 | トップページ | 子供たちをつれて、上野へ »

2006/03/25

能動的に動くということ

2006_03_25_run最近、この難しさを肌で感じます。自分自身に対しても、他人に対しても。特に自分自身に対しては、強く感じます。このままではいけないと。ただ、正直なところ、それを続けられる人はカリスマチックでもあって、自分はそういう柄でもないかなとも思ったりもします。

この期末はまさに受動的に忙しかったのですが、4月からも同じような感じになりそうです。ただ、一部、能動的に動こうという感じも持っていて、やりたいことがあります。それで考えた。やっぱり、すべてを能動的に動くというのは難しいけど、一部ならできるんじゃないかと。


この4月から始まる来年度は、これまでやっていなかった営業も少しやっていこうと思ってます。それは自分のためだけではなく、TASKS全体のためにもやっていきたいと思ってます。めでたく受注できたら、また報告します。


« バージョンアップのうがった見方 | トップページ | 子供たちをつれて、上野へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能動的に動くということ:

« バージョンアップのうがった見方 | トップページ | 子供たちをつれて、上野へ »

カテゴリー

最近のトラックバック