DB2無料化?
CNETの記事によるとどうもそうらしい。正直、無料化で何を狙うのかが良くわからない(僕の想像力が足りないのだろう。せいぜい、サービスで儲けるくらいしか思いつかない)。
MySQLやPostgreSQLなど無料のオープンソースデータベースは多い。MSやOracleも無償版(機能はフルじゃないと思うが)を持っている。そこへ、DB2の無償化か。ただ流れに任せているようにも思うが、市場の要請だろうか。
こういう時、いつも思うのは、これまで有料で買った企業への対応はどうなるんだろうということ。NTTも電話の加入権を無償化するという話になった時、「おいおい、今まで払った金は返してくれるのかよぉ。無形固定資産だぞう」という議論があった。ソフトウェアも同じなんじゃないかと感じたりするのは私だけだろうか。
「製品・サービス」カテゴリの記事
- 甲州ワインの単価アップ(2024.10.05)
- リテールテックは、中小、小規模事業者も変えるか(2022.05.05)
- 小田急電鉄の小学生50円の衝撃と効果(2022.01.05)
- スターバックスの返却するカップは定着するか(2021.12.25)
- バルミューダ社のスマートフォン(2021.12.15)
零細の開発者が手軽に利用できる無料バージョンを用意しておかないと、徐々に使ってもらえなくなる、ということなんじゃないでしょうか。全てのエディションを無料化するわけではないでしょうしね。
実際のところ、MySQLやPostgreSQLがどんどん良くなっている近年では、「そっちで充分」というケースが物凄い勢いで増えていると思うんですよね。それにつれ、これらのDBMSを駆使する開発者もどんどん増えているわけで、そうなると、従来は「まずOlacleやDB2だけど、MySQLやPostgreSQLが使えるケースもあるかも」だった開発側の意識が、「まずMySQLかPostgreSQLだけど、これらでカバーできない場合は有料DBMSも検討しないとネ」に変わりつつあって、これはもうOracleやIBMにしてみれば大ピンチなわけでしょう。だから、無料版を用意して、零細の開発者にも普段から手軽に使ってもらっておくことで、「まずOracleやDB2」という意識を維持しよう、という狙いなんだろう、と私は解釈しています。
あくまでも私見ですが。
投稿: ユージ小川 | 2005/11/23 16:13
## ユージさん コメントいつもありがとうございます。確かに開発者へのアピールと言うのは納得できます。でも遅すぎるような。。。
投稿: kaits | 2005/11/23 20:10