« 文書管理ソフト | トップページ | これって大丈夫? »

2005/08/31

ICT政策大綱(1)

ICT政策大綱の骨子本文が発表された。

詳細はまだ見ていないが、本格的にu-Japanへの動き出しという感じだ。日経によると、総務省の来年度概算要求内にIT政策へ1500億円が含まれていて、7.1%の伸びということだ。

特に、ネットワークインフラの格差を解消するための過疎地への光ファイバー敷設の際の事業者への無利子融資、地方自治体を支援する交付金などが含まれているようで、期待できる。田舎に光ファイバーが必要かという議論もあるようだが、物理的道路(特に車の走らない高速道路)を作るよりは、情報が高速で走るハイウェイの方がよほど使い勝手があるのではないだろうか。まあ、まだまだそれだけのコンテンツがあるかどうかというのは別の話だが。

セキュリティ対策もサイバーテロ対策を強化するようだ。この辺は今後も追って行きたい。ぜひ、情報があれば、提供をお願いします。

« 文書管理ソフト | トップページ | これって大丈夫? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ICT政策大綱(1):

« 文書管理ソフト | トップページ | これって大丈夫? »

カテゴリー

最近のトラックバック