高きゃいいってもんじゃない
ずっと気になっていたことが、解決したので、なんとなくうれしい。Gatewayを買って、使い始めてから、Wordの動きがおかしかった。特に、スクロールが遅く、図形などは表示されないこともしばしば。“なんだろうなぁ”とずっと思っていたが、あまり影響もなかったので、そのままにしていた。
« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »
ずっと気になっていたことが、解決したので、なんとなくうれしい。Gatewayを買って、使い始めてから、Wordの動きがおかしかった。特に、スクロールが遅く、図形などは表示されないこともしばしば。“なんだろうなぁ”とずっと思っていたが、あまり影響もなかったので、そのままにしていた。
といっても木曜日にやってきたのだが、ちょっと時間が空いてしまった。今年でまともには3回目、青色申告にしてからは2回目の確定申告である。
今日は厄日だった。いろいろあった。自分のミスもあった。そうでないものもあった。しかし、日の最後にお客様に励ましていただけた。本当にうれしかった。仕事という枠を超えて、人間としてお礼を申し上げた。“捨てる神あれば、拾う神あり”というのは本当だ。
日経のきょうのことばにITSが載っていたので見てみた。これによると、ITSは政府から9項目の開発分野があるそう。そんなにあったのかと思ってしまったのは私だけか。
中核業務でないIT運用はアウトソーシングありき!のような論調があったが、ちょっと変わってきているようだ。インソーシングなどという言葉が出てきた。
いくつかの新聞記事を読んで、そんな風に思った。その記事とは、
フジサンケイビジネスアイに掲載されていた日本政策投資銀行の調査によると知財管理には改善の余地があるらしい。
久々に博樹を探してみました。でました!タレント!(のたまごらしい)
使い方が悪いのか、ちょっと遅いことがある。なぜだろうか。Live State Recoveryのせいだろうか。
やばい。これは、対策を打ちたい。@niftyにも何とかして欲しい。このままではこればかりに時間がとられてしまう。Blogつぶしだ。。。
やられました。今さっき、30分くらいかけて、全部消しました。信じられません。海外からの接続だったようですが、まだしばらくは気をつけないといけないかもしれません。
おかしいと思ったんだよ、ココログがそんなにスローダウンしたことなかったからなぁ。
20件近く、トラックバックをつけられていました。全くむかつきます。
最近のコメント