« LECの後継者育成 | トップページ | 共同業務システム »

2004/10/15

中国のOS市場

ひどいことになっているらしいです。Windows。どっかの国の昔みたい。それはおいておいて。

僕は個人的にとてもマイクロソフトが好きということはありませんが、それでもこの中国の海賊版状況はあまりにひどい感じがします。著作権という考え方はないのだろうか。製作した人々に失礼です。購入した後で、批判するというのはまだ「お金を出している」だけ許せますが、海賊版を購入して使い倒すという神経はやはり許せません。

コピーできるものはコピーしようというのは、やはり作った人への冒涜ですよね。許される行為ではないと思うので、中国政府も厳しい取締りをして欲しいと願うばかりです。海賊版対策を製作側がやるとすると、そのコストが正式版を買っている我々ユーザーに跳ね返ってくるのでは、全く納得いかないですからね。

ちなみに中国のハードウェアメーカーはWindowsの海賊版の流通を冗長するようにOSなし版を安価で販売しているということでした。プレインストールが良いかどうかというのは、又別の話かもしれませんが、現在の中国の状況を考えたら、プレインストールが対症療法ではあります。

しかし海賊版、5元だそうです。

« LECの後継者育成 | トップページ | 共同業務システム »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国のOS市場:

« LECの後継者育成 | トップページ | 共同業務システム »

カテゴリー

最近のトラックバック