憲法改正になったときの国民投票って、条文ごとに賛否が問われるのか、それともまとめてなのか
« 宅配ロッカーや置き荷はやはり難しいのだろうか。 | トップページ | コンテンツの量は少ないよりは多い方がいいだろうから、ブログなどをどんどん書く。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- バス等の自動運転はもっと進んでもよいのではないかと思う一方で、電動トライクとかもどうか。(2018.12.20)
- まだまだ、適正価格、つまり定価販売は浸透していないのか(2018.10.20)
- 集団訴訟を取りまとめるサイトを拝見した(2018.10.15)
- 物理的本屋の業態自体がもう終わっているのか、バーンズ&ノーブル身売り(2018.10.12)
- 日本の流通構造が参入障壁になっているのか。(2018.08.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/65919599
この記事へのトラックバック一覧です: 憲法改正になったときの国民投票って、条文ごとに賛否が問われるのか、それともまとめてなのか:
« 宅配ロッカーや置き荷はやはり難しいのだろうか。 | トップページ | コンテンツの量は少ないよりは多い方がいいだろうから、ブログなどをどんどん書く。 »
コメント