娘のバイト先には、POSがない。
バイトを始めた娘。パン屋である。しかし、驚きの事実。
なんと、POSがない。。。
パン屋はそれでいいのか。売れた分は焼いた数と残りを数えれば、すぐわかるか。
しかし、そのおかげで、娘は店にあるすべてのパンの値段を覚えなければならない。
金額を間違えてしまうことはないのかなと少々心配になる。
お釣りが合わないというのはよくある話なんだろうけど、売上が合わないってこともありそうだな(笑)
まあ、パンだからというのもあるかもしれないけど、新製品が出たら、それもまた覚えるのかな(笑)
それとも新製品はあまり出さないのか(笑)
POSレジを買うなら、軽減税率対策補助金、使ってみたらどうです?なんてバイトを始めたばかりの娘に言わせるわけにもいかんしな爆
« 個人情報保護法改正、5/30~施行です。全事業者が対象です。 | トップページ | セミナー講師をしますが、少し席が余っているみたいです »
「中小企業経営」カテゴリの記事
- 全ての事情をくみ取って経営者保証をはずすというのはなかなか難しい(2018.04.08)
- 擦り切れない事業運営を目指して行きたいと思っています(2018.03.30)
- ユーザー会のインパクトはすごいと実感している(2018.03.20)
- Amazonの独占禁止法違反(優越的地位の濫用)の疑いに関する中小企業への影響(2018.03.16)
- ジャパンディスプレイのような連合国は、ドラスティックな判断ができない(2018.03.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/65201167
この記事へのトラックバック一覧です: 娘のバイト先には、POSがない。:
« 個人情報保護法改正、5/30~施行です。全事業者が対象です。 | トップページ | セミナー講師をしますが、少し席が余っているみたいです »
コメント