ランサムウェアにやられないために、この設定はやっておこう
最近、ランサムウェアが流行っているらしいですね。
以前からあったものですが、特に最近流行っているらしいです。
気をつけなくちゃ。
ランサムウェアにやられないように設定を見直そう。
基本的には、ウィルスにやられないようにするのが重要。
ランサムウェアも一種のウィルスみたいなもの。
だから、絶対に、「ワクチンソフト」、つまり
ウィルス対策ソフトは入れること。
続いて、
拡張子表示の設定は「表示」
にしておいたが方がいい。
フォルダを開いて、
整理というボタンから「フォルダと検索のオプション」を選び、
表示というタブにある詳細設定のチェックボックスの中にある
「登録されている拡張子は表示しない」
というのをはずしておく。
最後に、
日本語がおかしかったり、
英語だけのメールは
開かないに越したことはないと思う。
もし、プロバイダー(ASAHIネットとか、NTTコミュニケーションズとか)がウィルス対策のサービスをやっているなら、これも契約して甥が方がいいと思う。
月額300円とかだから、掛け捨ての保険だと思って、契約することを勧める。
« 電子帳簿保存法の改定というか、ゆるくなった件 | トップページ | フリーマーケットもスマホへ移行 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Origami payなど決済サービスは中小企業の事業に貢献するのか(2018.04.15)
- FIDO認証、広がるのかなぁ。広がると楽になるのかなあ。(2018.04.14)
- ひとつの時代が終わったことを示す証拠なのかもしれません、ヤフーカテゴリ終了(2018.04.03)
- 古いメディアは自身のメディアになってきたSNSをどう扱っていくのか(2018.03.25)
- Cloud AutoMLというAIツールは何に使えるだろうか(2018.03.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/64541364
この記事へのトラックバック一覧です: ランサムウェアにやられないために、この設定はやっておこう:
コメント