商店街のホームページって、タイムリー性が重要だと思うのだが、なかなかできない。
商店街のホームページって、実は世の中にたくさんある。私も結構、かかわらせてもらったけど、実際に活用されているのは数少ない気がする。
ホームページを作れば商店街が活性化するなどというのは夢物語であるわけだが、逆はある。
商店街が活性化しているからホームページも活性化するということである。
表題に書いた、タイムリー性というのはそういう意味でも重要である。
なぜなら、タイムリー性を必要とするようなニュースが発信できるかが大切だから。
もし、商店街が活性しておらず、タイムリー性が必要と思われるニュースがないのであれば、ホームページだって閑古鳥が鳴く。
だって、更新するネタがないから。
ただ、もうひとついえるのは、商店街が活性化しているからといって、ホームページが更新されていなければ、活性化していることが外に伝わりにくいという可能性である。
商店街の人たちは忙しい。なんだかんだで忙しい。活性化していればさらに忙しい。
結果、ホームページの更新なんて、、、ということもありうる。
が、本当は商店街のホームページも活性化することによって、街に人が来てくれる可能性だって増える。
地元の人たちにタイムリーな情報を伝えれば、「あ、そうだったわ」という可能性だってある。
その意味では、ツイッターやFacebookなどによる情報発信も重要である。
商店街のホームページを活性化するのは骨が折れるが、やって行きたいものである。
« 共同体としての活動が中小企業では重要であると思っているが、なかなか進まない。 | トップページ | 中小企業でもできるだろうか、デパートがやっている友の会。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットの広告は信頼されていない。というか、内容ではなく、その仕組みが良くない。(2019.02.15)
- ノートパソコンを買い換えたのですが、大切なのはディスク(2019.01.30)
- 勝手に人の名前を騙るやつがいるらしいので、注意!(2019.01.19)
- 外食戦隊ニクレンジャーのようなコラボレーション、楽しそう。楽しいのが大切な気がする。(2019.01.15)
- 消費税率の変更。関係ないと思っていても、実は関係があったりする可能性あり。(2018.12.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/63298011
この記事へのトラックバック一覧です: 商店街のホームページって、タイムリー性が重要だと思うのだが、なかなかできない。:
« 共同体としての活動が中小企業では重要であると思っているが、なかなか進まない。 | トップページ | 中小企業でもできるだろうか、デパートがやっている友の会。 »
コメント