フィッシングメールが送られてきた。皆さんも気を付けてください。今度はじぶん銀行。
じぶん銀行本体も注意喚起しているフィッシングメールが送られてきました。
まったく迷惑な話です。
皆さん、リンクをクリックしてはだめですよ。
ところで、あまりHTMLとかを知らない方は不思議と思うかもしれません。
画像にあるjibun.co.jpというところ、正規のじぶん銀行のサイトのURLに見えますからね。
でも実際は、このリンクをクリックすると、韓国ドメインのサイトに飛ばされます。
(メールごとにこの飛ばす先は変えている可能性もあります)
見た目に騙されてはいけないですね。
気を付けましょう。
« マイナンバーカードをポイントカードとして一本化することにどんな意味があるのか。 | トップページ | 計画は作成することも大切だけど、フォローすることがもっと大切 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットの広告は信頼されていない。というか、内容ではなく、その仕組みが良くない。(2019.02.15)
- ノートパソコンを買い換えたのですが、大切なのはディスク(2019.01.30)
- 勝手に人の名前を騙るやつがいるらしいので、注意!(2019.01.19)
- 外食戦隊ニクレンジャーのようなコラボレーション、楽しそう。楽しいのが大切な気がする。(2019.01.15)
- 消費税率の変更。関係ないと思っていても、実は関係があったりする可能性あり。(2018.12.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/63097135
この記事へのトラックバック一覧です: フィッシングメールが送られてきた。皆さんも気を付けてください。今度はじぶん銀行。:
« マイナンバーカードをポイントカードとして一本化することにどんな意味があるのか。 | トップページ | 計画は作成することも大切だけど、フォローすることがもっと大切 »
コメント