領収証、電子化できるのはいつだろうか
e文書法が改正されて、領収証の金額制限や電子署名が必要なくなることになりそうです。となると、中小零細企業でも「紙」の保存がやめられる?と思ったのですが、まだまだ出来そうもないみたいです。
前のe文書法では、金額が3万円未満の領収証、スキャンする解像度の制限、スキャンした画像に電子書名がついていないといけない(タイムスタンプといわれるもの)という制限がありました。
しかし、今回の改正で、それはほぼ撤廃。
スキャンした画像が誰によって処理されたかがわかるようにしなければならないのと、複数人でチェックできる体制が必要になっているとのことなので、結局、単にスキャンして保存したり、写真に撮るだけではだめということです。
うーん、まだまだ領収証をノートに張り込む作業は必要そうです。ま、そのほうが安心する感じもしますけど。
« 私は行きませんけど、街コンの参加費、上がっているらしい | トップページ | あらためて考える自己資金 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットの広告は信頼されていない。というか、内容ではなく、その仕組みが良くない。(2019.02.15)
- ノートパソコンを買い換えたのですが、大切なのはディスク(2019.01.30)
- 勝手に人の名前を騙るやつがいるらしいので、注意!(2019.01.19)
- 外食戦隊ニクレンジャーのようなコラボレーション、楽しそう。楽しいのが大切な気がする。(2019.01.15)
- 消費税率の変更。関係ないと思っていても、実は関係があったりする可能性あり。(2018.12.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/62035906
この記事へのトラックバック一覧です: 領収証、電子化できるのはいつだろうか:
コメント