2015年4月の家計調査
総務省が毎月まとめている家計調査。4月の数値が出てきたので、少し書きたいと思います。
前年同期比で1.3%減少しているようですが、伸びている費目もあるようです。
一定の底を打ったものもあるのかもしれません。
家具などは大きく伸びており、洋服や履き物も伸びています。お酒も伸びているところを見ると、少し贅沢しても大丈夫という感じになってきたのでしょうか。でも、旅行などは伸びていないようですので、日常的な少しの贅沢にとどまっているのかもしれません。
テレビのニュースでは、賃金が24ヶ月ぶりに上昇の傾向を示しているというのをやっていましたが、それが少しだけ家計調査の方にも影響が見られるのかもしれません。
こうしたマクロの情報は経過を見ておいて、大きな変化がないかどうかを確認しておく程度でも良いと思います。特に中小企業に取ってはこうしたマクロの情報だけでは何の判断もできないと言うことも多いと思いますので。
« 検索エンジン対策、何やってくれたかわからない | トップページ | スティックPCで良いんじゃないか »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- バス等の自動運転はもっと進んでもよいのではないかと思う一方で、電動トライクとかもどうか。(2018.12.20)
- まだまだ、適正価格、つまり定価販売は浸透していないのか(2018.10.20)
- 集団訴訟を取りまとめるサイトを拝見した(2018.10.15)
- 物理的本屋の業態自体がもう終わっているのか、バーンズ&ノーブル身売り(2018.10.12)
- 日本の流通構造が参入障壁になっているのか。(2018.08.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/61690853
この記事へのトラックバック一覧です: 2015年4月の家計調査:
コメント