息子の学芸会、これで最後です
子ども達はどんどんと大人に近づいていく。私はどんどん死に近づいていく。。。それはさておき、小学6年になった息子ももう学芸会が最後。今年は村人の役だそうです。
そして、じゃんけんで負けたらしく、「6年生代表」として終わりの言葉を言うことになったみたいです。
一生懸命に一語一句間違えないように覚えようとする息子。かわいいものです。
「誰も、その原稿の内容を知らないんだから、少しくらい間違ったり、アレンジしてもわからないよ」
といったら、だいぶ気が楽になったみたいです。確かにそうだと。人から言われないと気づかないことって、大人でもありますからね。こんな経験でそういうことを知り、成長してくれればと思ったりします。
« Twitterのフォロワーを多少、見直そうと思う | トップページ | やる気が出ない時の対策 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 週刊誌のネットメディアの文章、正直、ビジネスパーソンにはお勧めできない(2018.04.20)
- 0と1の違いと、5と6の違いは数学的には同じ。では、、、(2018.03.22)
- ブランドプランナーとか、CBO(Chief Branding Officer)とかいう職位があるメーカー(2018.03.13)
- 中学校や高校で学ばないと起こることのひとつに騙されることがあると思う(2018.03.09)
- パラキャリ女子というのが増殖中だそうですが、違和感を感じました(2018.03.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/58627226
この記事へのトラックバック一覧です: 息子の学芸会、これで最後です:
コメント