IT市場、今年度は復活?
富士通、日立、NTTデータ、NECなどの大手はITサービス部門の売上高等の業績が回復して来たようです。
各社増収増益のようで(富士通が一部減)、思った以上に回復が早いとみているようです。元請けであるこうした企業群の調子が良くなると、中小企業であるIT協力会社にも恩恵があるものと思われます。しかし、今のところ、そういう声はあまり大きく聞こえません。少し遅れているものと思います。
それでもなお、2013年度は2012年度よりも良い状況になりそうな予感はします。こういう時に気になるのは、
「業績回復=問題点不可視化」
が進んでしまうことです。業績が回復して来たら、それをテコにして余裕のあるうちに次の事業を立ち上げ、再び訪れる業績悪化に備えるべきなのです。
自分のお客様にはそうお伝えしたい。
« 使える!手帳術 #techo #bungu | トップページ | スケジュール帳、市場は堅調らしい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 週刊誌のネットメディアの文章、正直、ビジネスパーソンにはお勧めできない(2018.04.20)
- 0と1の違いと、5と6の違いは数学的には同じ。では、、、(2018.03.22)
- ブランドプランナーとか、CBO(Chief Branding Officer)とかいう職位があるメーカー(2018.03.13)
- 中学校や高校で学ばないと起こることのひとつに騙されることがあると思う(2018.03.09)
- パラキャリ女子というのが増殖中だそうですが、違和感を感じました(2018.03.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- エントリーシートをAIが合否判定する。。。それでいいのか(笑)(2018.04.18)
- 今までが安すぎたのか、物流費の上昇が止まらないのではないかという不安(2018.04.10)
- いまだにある、優越的地位の乱用などの独禁法違反のとなる取引(2018.04.05)
- プロ野球の観客動員数が右肩上がりらしい。地元密着が産み出した効果だろう(2017.12.16)
- 因果関係と相関関係を取り違えている(2017.12.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/54793308
この記事へのトラックバック一覧です: IT市場、今年度は復活? :
コメント