時間という価値
本日、私の執筆書籍が発行されました(多分)。まだ店頭に並んだのを見ていないので、なんともいえないですけども。ただ、今日の午前中には私のところへ届くはずでした。しかし、届いていない。
発送元の出版社に問い合わせたところ、間違いなく午前着で出荷したとのこと。しかし、届いていない。ましてや、着払いのため、配送業者からすればきちんと配送して料金をもらわなければならないはずなのに、来ない。
こちらは、午前の予定を変えてもらって受取人を待たせていたのに、来ない。
これは、サービスを提供している方としておかしくないか。約束を守っていないわけですから、契約不履行でしょう。
以前はこんなことで文句は言わなかったかも。でも、時間=お金にほぼなっている今の事業形態ではこの3時間は一種、お金を無駄遣いしていることに近い。
送料は当然、割引されるはずですね。
以後の経過はまたTwitterで続きをw
« 僕の背中が写ってます | トップページ | 呑み歩いた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 週刊誌のネットメディアの文章、正直、ビジネスパーソンにはお勧めできない(2018.04.20)
- 0と1の違いと、5と6の違いは数学的には同じ。では、、、(2018.03.22)
- ブランドプランナーとか、CBO(Chief Branding Officer)とかいう職位があるメーカー(2018.03.13)
- 中学校や高校で学ばないと起こることのひとつに騙されることがあると思う(2018.03.09)
- パラキャリ女子というのが増殖中だそうですが、違和感を感じました(2018.03.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/52029571
この記事へのトラックバック一覧です: 時間という価値:
コメント