上空、1万メートル以上から、30cm
フジサンケイビジネスアイの記事で見ました。どこかの研究所が上空1万メートル以上から地上の30cmの物体を識別できるレーダーを開発したのだそうです。
単純にすごい技術だと思いました。どうも災害時の状況調査や地図の作成などに利用するようでした。が、これならスパイ大作戦的なことは十分にできる。
軍事目的に利用することがないようにして欲しいものです。まさに、倫理が科学に必要な場面かなと感じました。
« 中小企業診断士の受験勉強の過程(2) : 通信教育のテキストなど | トップページ | 中小企業診断士の受験勉強の過程(3) : 当初はスムーズに進む »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 週刊誌のネットメディアの文章、正直、ビジネスパーソンにはお勧めできない(2018.04.20)
- 0と1の違いと、5と6の違いは数学的には同じ。では、、、(2018.03.22)
- ブランドプランナーとか、CBO(Chief Branding Officer)とかいう職位があるメーカー(2018.03.13)
- 中学校や高校で学ばないと起こることのひとつに騙されることがあると思う(2018.03.09)
- パラキャリ女子というのが増殖中だそうですが、違和感を感じました(2018.03.07)
「製品・サービス」カテゴリの記事
- ビットコインやってみる?といっても、当社への支払に使えるようにするだけだけど(2017.12.20)
- ZOZOの新しい話題、採寸スーツ、見た?(2017.12.18)
- 日本人だって行って楽しいんだから、外国人観光客だって楽しいと思う(清酒の蔵)(2017.12.17)
- 買い物代行サービスがアプリとくっついて流行っているらしい(2017.12.09)
- 現金は使えませんという飲食店が登場とのこと。Amazonのスーパー等を考えればありうる(2017.12.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/48951081
この記事へのトラックバック一覧です: 上空、1万メートル以上から、30cm:
« 中小企業診断士の受験勉強の過程(2) : 通信教育のテキストなど | トップページ | 中小企業診断士の受験勉強の過程(3) : 当初はスムーズに進む »
コメント