早く実用化しないかな
MRAMというのをご存じでしょうか。磁気で記録するメモリで、消費電力が少なく、高速であるという特徴があるそうです。書き込むと電源が落ちてもデータが保管されるそうで、OSなどのインストールを目指しているようです。書き換えも可能です。いわゆる不揮発というやつです。
例えば、OSをインストールすると、これまで起動に45秒かかっていたのが、5秒で立ち上がるそうです(理論値)。エコにもなりそうだし、良いなぁ。早く実用化しないかな。2015年を目指しているそうです。
« タッチパネル付のPC | トップページ | 中小企業診断士の研究会 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットの広告は信頼されていない。というか、内容ではなく、その仕組みが良くない。(2019.02.15)
- ノートパソコンを買い換えたのですが、大切なのはディスク(2019.01.30)
- 勝手に人の名前を騙るやつがいるらしいので、注意!(2019.01.19)
- 外食戦隊ニクレンジャーのようなコラボレーション、楽しそう。楽しいのが大切な気がする。(2019.01.15)
- 消費税率の変更。関係ないと思っていても、実は関係があったりする可能性あり。(2018.12.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/45474745
この記事へのトラックバック一覧です: 早く実用化しないかな:
コメント