へこんだ
あるところでやった研修のアンケートが届いた。へこんだ。自分なりに一生懸命やったのであるが、いろいろ書いてあり、正直、立ち直れないくらいへこんだ。もちろん、ありがたいコメントもあった。勇気づけられるものもあった。それについては本当に人の温かさを感じ、その方とのイメージの共有などが研修内でできたんだろうと思う。
研修講師だけではなく、コンサルティングも同じだと思うが、思わしくないフィードバックを受けたとき、その人がどう受け止めるのかによって、かなり今後の方向性が違ってくる。幸い、アンケート内に人格否定的なものはなかったのがありがたいが、インストラクションスキルに対するコメントや研修の企画自体へのコメントなどは見られた。
そのあたりは私への今後の課題が出されたと考えたい。改善できるところはやっていきたいと思う。やり過ぎな部分は直していきたいと思う。でも、今日はへこんだままである(^^;
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 週刊誌のネットメディアの文章、正直、ビジネスパーソンにはお勧めできない(2018.04.20)
- 0と1の違いと、5と6の違いは数学的には同じ。では、、、(2018.03.22)
- ブランドプランナーとか、CBO(Chief Branding Officer)とかいう職位があるメーカー(2018.03.13)
- 中学校や高校で学ばないと起こることのひとつに騙されることがあると思う(2018.03.09)
- パラキャリ女子というのが増殖中だそうですが、違和感を感じました(2018.03.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/13071844
この記事へのトラックバック一覧です: へこんだ:
アンケートの内容はあくまでもフィードバックの一側面なのであって、統計的な結果でも何でもないのだから、客観的に見て改善する必要があると考えられるところはそうすれば良く、あとは気にしなければ良い…のですが、へこみますよね、実際。(x_x)
これはもう、感情の問題なんだから仕方がない。それに、仕事の内容に否定的なことを言われてへこむ気持ちを失ったら、それこそヤバイでしょうしね。
ただ一つ言えるのはやはり、聞こえて来る声が全てでもなければ、それが代表意見でもないという事実を、常に忘れずにいたい、ということですね。サイレント・マジョリティは常にいるわけですから。
投稿: ユージ小川 | 2006/12/15 07:26
## ユージさん
コメント感謝です。頭では分かっていても、へこみますよ。へこまなくなったらおしまいというのもわかります。サイレントマジョリティが良い意見を持っているとうれしいのですがね(^^;
投稿: kaits | 2006/12/16 09:54