デジタルサインボードって何だ
« サッカーは人生か | トップページ | みんながんばっている »
「製品・サービス」カテゴリの記事
- 1万円で本を選んでくれるサービス。他の本屋さんは真似できないのか。(2018.10.17)
- 立ち読み歓迎で書店は復活するか、それとも単にショールーム化するか(2018.10.05)
- マリカ―訴訟、任天堂が勝訴(地方裁判)。当然と言えばそう。(2018.09.30)
- ビットコインやってみる?といっても、当社への支払に使えるようにするだけだけど(2017.12.20)
- ZOZOの新しい話題、採寸スーツ、見た?(2017.12.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/11643979
この記事へのトラックバック一覧です: デジタルサインボードって何だ:
またしても細かいツッコミですが(^_^;)、JR東日本で実証実験が始まったデジタルサインボードは、三菱のオーロラビジョンRを応用したもので、素材としては反射型液晶です。いわゆるコレステリック液晶を利用したディスプレイの一種だと思われます。
なお、設置場所は池袋駅1・2番線の線路脇だそうです。
投稿: ユージ小川 | 2006/09/01 20:42
## ユージさん そうらしいですね。オーロラビジョンの焼き直し(は言いすぎか)のようですね。1,2番線って、何線だろ。
投稿: kaits | 2006/09/02 17:39
さらに細かい補足をしておきますと(^_^;)、オーロラビジョンはLEDを使っている一方、オーロラビジョンRは反射型液晶ということで、これらは全く別物です。
紛らわしいと言えば、紛らわしい。
投稿: ユージ小川 | 2006/09/03 13:21
##ユージさん 何でも(GTRとか)Rがつくと、なんだかスーパーになったような感じですかねぇ。
投稿: kaits | 2006/09/03 15:59
そうですねえ。セーラームンとか。(爆)
投稿: ユージ小川 | 2006/09/04 03:18
## ユージさん そっちで来たかぁ(爆)
投稿: kaits | 2006/09/04 06:28