マイクロソフトの業務パッケージ
どんなものなのでしょうか。中小企業向けの基幹システムというふれこみらしいですが、日本にも2006年中には入ってくるとのことです。これまで日本国内ではERPパッケージが大手企業から中堅企業に広まってきていますが、中小企業には業務ごとに分かれた小さいパッケージが入っている感じかと思います。特に、財務、税務系を中心としたものが多いでしょう。
これから、MSの攻勢で市場がどうなるのか。安い価格の良いものが出てくるようになれば、それはウェルカムではありますが、安かろう悪かろうにならないよう、見守って行きたいものです。しかし、国内のパッケージベンダーは戦線恐々でしょうねぇ。
« まいとーく | トップページ | Pingサーバは難しそう »
「製品・サービス」カテゴリの記事
- 1万円で本を選んでくれるサービス。他の本屋さんは真似できないのか。(2018.10.17)
- 立ち読み歓迎で書店は復活するか、それとも単にショールーム化するか(2018.10.05)
- マリカ―訴訟、任天堂が勝訴(地方裁判)。当然と言えばそう。(2018.09.30)
- ビットコインやってみる?といっても、当社への支払に使えるようにするだけだけど(2017.12.20)
- ZOZOの新しい話題、採寸スーツ、見た?(2017.12.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/8529639
この記事へのトラックバック一覧です: マイクロソフトの業務パッケージ:
コメント