栃木の酒
« DB2無料化? | トップページ | SunMicrosystemsがPostgreSQLサポート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 週刊誌のネットメディアの文章、正直、ビジネスパーソンにはお勧めできない(2018.04.20)
- 0と1の違いと、5と6の違いは数学的には同じ。では、、、(2018.03.22)
- ブランドプランナーとか、CBO(Chief Branding Officer)とかいう職位があるメーカー(2018.03.13)
- 中学校や高校で学ばないと起こることのひとつに騙されることがあると思う(2018.03.09)
- パラキャリ女子というのが増殖中だそうですが、違和感を感じました(2018.03.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/7284072
この記事へのトラックバック一覧です: 栃木の酒:
» 東力士(清酒)はどうくつ長期熟成! [読むと役立つ日記]
【清酒】東力士平成10年度産本醸造原酒1800ml<<<画像をクリックするとショップへ【清酒】東力士 平成10年度産 本醸造 原酒1800mlの製造元の株式会社島崎酒造の最大の特徴はどうくつ熟成と言われる地下低温貯蔵庫による天然貯蔵でしょう欧米のワインでは地下低温貯蔵...... [続きを読む]
東力士ですか・・・・・・・
蔵限定出荷という5年ものの古酒を購入したら(ネットで)、
実際には生古酒で、酷い目にあって以来飲んでいません。
相変わらず、今の時期に去年のしぼりたてを売ったりしているのですね。
投稿: みみず | 2005/11/26 07:29
そっか。去年のだったのかも。。。よく見てなかった(^^;
投稿: kaits | 2005/11/26 08:08