Gateway当面併用
昨日、Gateway705JPが配送されました。第一印象、「でかい」です。今回はキーボードの印象です。移行が完了するまでは当面併用です。
ミドルタワーの大きさはわかっているつもりでしたが、改めてでかいと思ってしまいました。今の機種はスリムタワーなのですが、その前はミドルタワーでした。その時もでかいと思いましたが、今回もでかいと思ってしまいました。それから、重い。腰の悪い私には厳しいです。
なお、電源はまだ一度も入れていません(爆)
昨日から今日にかけてやったことは、
- 箱から出した
- キーボードを接続した
- ネットワークをハブで分岐して接続した
- 切り替え機でディスプレイとマウスを分岐しようとした
ところが、ディスプレイケーブルがない。。。ディスプレイを買わなかったため、ディスプレイケーブルが1本足りない。今日、この雪の中、出かける用事があるので、ちょっと行って買ってきます。。。とほほ。
キーボードの印象。
メカニカルタッチの好きな私には物足りないです。今使っているのがFILCOのメカニカルキーボード(USB)です。仕方ないので、PS/2版(黒)を買おうかなぁ。まだ未定。
スペースキーやaltキーなど、一番手前に配置されているキーが手前にカーブしている関係で大きくなっているのですが、これは打ちやすそうです。左端には、コピーペーストのボタン、右端は進む戻るボタンなどがついてます。これは使い慣れないと使いそうもないな。
接続作業としてはディスプレイ以外は完了。現行機種も正常に動作しているため、このBlogが書けています。
今回は以上。
« 紙は世界を駆け巡る? | トップページ | 掃除 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Origami payなど決済サービスは中小企業の事業に貢献するのか(2018.04.15)
- FIDO認証、広がるのかなぁ。広がると楽になるのかなあ。(2018.04.14)
- ひとつの時代が終わったことを示す証拠なのかもしれません、ヤフーカテゴリ終了(2018.04.03)
- 古いメディアは自身のメディアになってきたSNSをどう扱っていくのか(2018.03.25)
- Cloud AutoMLというAIツールは何に使えるだろうか(2018.03.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/7323/2407274
この記事へのトラックバック一覧です: Gateway当面併用:
« 紙は世界を駆け巡る? | トップページ | 掃除 »
コメント